ようこそ! ビジター様(ビジター)   ログイン
友達&メッセージを見る
メッセージ&会員一覧
オーナーの掲示板
近況報告
ホーム
ホーム

写真アルバム

お知らせ・談話室

トピックスのスライドショー毎日1枚、その日のトピックス写真を表示します。

(2019年09月14日)前日    (2019年09月15日)    翌日(2019年09月16日)

テスラ初の量産EV 専用の急速充電

2019年09月15日

テスラ初の量産EV 専用の急速充電どれほどすごいか

 米国の電気自動車(EV)メーカー「テスラ」の最新EV「モデル3」の納車が日本で始まるのに合わせ、試走してみた。モデル3で東名高速道路を走行後、日本発祥の急速充電方式「CHAdeMO(チャデモ)」で充電した。しかし、1回30分の充電では「日産リーフ」と同様、満充電とはならなかった。そこでテスラが独自に設置した「スーパーチャージャー」と呼ばれる大出力急速充電器を試してみることにした。【毎日新聞経済プレミア・川口雅浩】

 テスラは「1回の満充電で走れる航続距離が短く、充電に時間がかかる」というEVの弱点の克服に努めてきた。日本のチャデモの最大出力は20~50キロワットが主流なのに対し、日本国内のテスラのスーパーチャージャーは最大120キロワットで、米国では250キロワットの施設もある。この出力は世界最高水準という。

 でも現在はテスラ専用で、チャデモとはコネクターが異なるため、日産リーフなど他メーカーのEVは使うことができない。テスラは専用アダプターを用いることで、チャデモでも充電できる。

 ◇テスラ方式は国内21カ所

 テスラは「旅先で充電する回数を最小限に抑える」ため、北米、欧州、アジアを中心に世界で1万2000カ所以上にスーパーチャージャーを設置しているが、日本国内は東京都内の3カ所をはじめ、21カ所にすぎない。「1回の充電で250キロ走れる距離ごとに設置している」というが、まだまだ空白地帯も多い。

 東名高速道路沿線では静岡県御殿場市と浜松市にスーパーチャージャーがある。このため私はチャデモで充電した御殿場市の東名高速足柄サービスエリア(SA)を出て、同市内のスーパーチャージャーに向かった。

 御殿場市内のテスラのスーパーチャージャーは「コメダ珈琲御殿場店」の駐車場にある。ここには6基のスーパーチャージャーがあるが、平日の夕方のためか、他に充電するテスラはなかった。足柄SAから約5キロ走り、電池の残量は40%、航続距離は199キロと表示されていた。ここでスーパーチャージャーに接続すると、満充電まで「残り50分」と表示された。

 ◇充電15分で144キロ回復

 本当はフル充電まで試したかったが、午後8時までに東京・南青山のテスラ・ジャパンにモデル3を返却しなくてはならないため、約15分間で充電を中止せざるを得なかった。約15分間の充電で電池は40%から69%、航続距離は199キロから343キロに回復した。満充電までは「残り40分」と表示された。料金は無料だった。

 約15分の充電で航続距離が343-199=144キロ回復したため、チャデモと同じ30分間の充電なら288キロまで回復する計算になる。最大出力40キロワットのチャデモでは航続距離が30分間で111キロ回復したのに対し、120キロワットのスーパーチャージャーなら288キロまで回復することになり、その差は2.6倍。ほぼ最大出力の差と同じ結果になった。

 テスラは最大120キロワットのスーパーチャージャーについて「約30分で電池容量の約半分を充電できる」と説明している。今回のテストで、この説明が決して誇張でなく実用レベルにあることが確認できた。それなら日本で主流のチャデモはなぜ出力を増やさないのか、疑問がわいた。



読者のコメント


nrt***** | 17時間前

高出力の充電施設が増えないのは、単に儲からないから

50kW以上の場合6.6kVの高圧受電になる
高圧受電の場合、基本料金はおよそ利用電力×1600円ぐらい
250kWだと月額基本料金だけで約40万円
利用者一人あたり2千円払ったとしても、月に200人までは基本料金にしかならない

1405 178

返信73
mac***** | 6時間前

EV車は、多くの人の不安を解消するのには、あと数年はかかるかも知れない。インフラ的には、充電時間や充電渋滞が不安だろうし、まだ初期購入費用が高額な為、10年以上を乗ろうと思っても、バッテリー劣化など心配でしょう。現在売られているリーフは、8年16万㌔の保証がありますが、空冷なので劣化は確実にします。テスラは、25万㌔まで90%以下にならないと豪語してますが、その根拠は、温度管理です。急速充電時も最適な温度にして速度や劣化に対応しています。しかし、高額です。自動運転など自動更新でアップグレードサービスなど付いてますが、そこまで、求めますかね?それなら定額タクシーで良くね?って思わなくもない。ある程度、運転したいから個人的には、EV車ならリーフがコスパいいと思う。これからどんどんEV車は出てきますが、バッテリーの劣化より心配なのは、充電ステーション内の設置基数不足です。充電渋滞だけは最悪です。

60 10

返信3
ste | 11時間前

電気を何で作るかの方が課題かな。
今は火力発電がほとんどだから、CO2結構出す。下手するとハイブリッドと変わらない。じゃあ太陽電池かというと、昼の晴れた瞬間しか発電しないから総発電量は少なく、昼に発電した電気を有効に使おうとすると大きな蓄電池側必要。トータルコストが高くなる。昼間はEV使わないならEVのバッテリーを太陽電池の余剰電力蓄電に使えるけど、そんな制約かかるのは自動車として魅力無い。風力発電も日本だとあまり期待できないのかな…CO2だけに注目すると現実解が原発になるけど、核のゴミや福島原発のようなリスクを考えると、それもなー

347 78

返信20
amz***** | 10時間前

確かに環境などに配慮して電気自動車は良いかとは思うが千葉の台風被害で長いところで電気の復旧まで約20日...災害が多い日本、その中で南海トラフ大地震が起きると言われている中もし発生したらもちろん道路は車が通れる状態ではないでしょうが充電するにしてもやはり時間がかかるし、充電する場所も限られている中、電気自動車の環境はまだまだ難しいのが現実。水素自動車も含めやっぱり最終的にハイブリッドのようにガソリンと電気を使い燃費を良くした自動車があと10年は日本のオーソドックスになるくらいでしょうね。都内や大都市の一部でも不自由するくらいの自動車ではとにかく充電がガソリンを満タンにするくらいの時間にして400キロ前後走行できなければ実用的ではないですね

293 88

返信17
en***** | 12時間前

最初は良いんだろうけど
バッテリーの劣化はどう?

304 12

返信21
雨のち晴れ | 7時間前

PHV、FCVなど、私は燃料積んで走りたい。EVは不安が大きい。自動運転については、難し過ぎて実現は程遠いと思う。プログラムでは不可能。AIが進歩すればあるいは。何故なら想定すべきPTNがあまりにも多過ぎるから。例えば走行時、子供が飛び出してきた場合、縁石に乗り上げてでも避けるのか、隣のレーンに走っている車に追突してでも避けるのか?あるいはパニックブレーキを踏むのか?パニックブレーキの場合、後続車両の追突の可能性を考慮するのか?飛び出してきたものが、猫ならどうする?ビニール袋が風で飛んできたのなら?道に落ちているものが、空き缶なら?動物の死骸なら?小さな石なら?場合分けが多過ぎる。時速20km程度なら可能かもしれないが。仮にストレス無い速度で実現可能になったとしても、きっとバンバン割り込まれるね。あとですね。自動運転で事故が生じた場合は誰の責任?これがもっとも厄介な問題。

13 13

返信1
pt0***** | 7時間前

バッテリー関係の技術が凄いと感じます。普通の車でもバッテリーが要ですが、出力出すのに電気だけはリスク感じます。大気面には良いかと思いますが最近の進化で運転の本来の技能と走らす楽しさは低くなったと思います。環境や事故考えれば仕方ないと思いますが、それ以前に免許の教習や高齢者の運転の面で根本的な良い案でればなあと感じます。

3 10

返信3
エブリデー☆晩酌 | 19時間前

今、友人の買ったテスラを乗ってきた。やっぱりすごく静かだし、アクセル踏んでからスピード加速が恐ろしい程早い。首を椅子につけておかないと、首がやられるんじゃないかと思うくらい。
友人のは大きいバッテリーをつけたらしいので、そこまで頻繁にチャージしなくて良いそうだけど。この急速チャージも近場にあるがあまり使いすぎるとバッテリーに良くないと。。。だから普通にゆっくりすると。
にしても全部iphoneで操作したりトランク開けたり、チャージ部分を開けたり。。。テクノロジーが凄い。エアコンのベントも、車内のライトもタッチパネル操作。未来の車って感じがしてテンション上がったぁー。

オートパイロットはまだネットの問題もあるだろうから高速以外では使わない方が良さそうだ。

844 273

返信55
mor***** | 1時間前

技術は進化し続けており、確かに凄い事だと思う。しかし、まだガソリン代替のビークルとなるには程遠い。ガソリンは数分で満タンになり航続距離は長いものだと1000km超えてくるからね。やはり燃料電池が本命かな。水素でも良いけどとてつもなくインフラにカネがかかる。エタノール燃料電池が本命なのではないかと思います。

0 1

返信0
日本青年社 | 11時間前

急速充電は悲願かもしれないけど、技術的には非常に危険です。
もしわずかな欠陥や物理的損傷がリチウム電池にあると、大爆発します。
普通に運用したいのなら、一昼夜かけて駐車場で静かに充電してください。
あと、車庫は密閉型なら火災報知器も付けてほしいね。
軽く考えてるだろうけど、それくらいの危険度をはらんだものです。




引用元の記事はこちら(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190914-00000011-mai-bus_all)


トップページへ戻る

All rights reserved to Yuasakai-sns, powered by Alumnis(Smatu-net) ©2016